この記事の目次
面接を受けようと思ったきっかけ
アパレル系企業への転職を希望していた私。書類審査が通ったので、都内の本社にて面接を受けることになりました。
本社までは電車で向かいます。道中では、面接で聞かれそうなことについて確認していました。
実際の面接官は、人事担当とマネージャーの2人でした。当日は私だけが面接でしたが、おそらく何人も面接を受けていた方はいたように感じます。
面接での質問は基本的なものからブランドに関する詳しい内容まで幅広いものでした。その後無事合格し、勤務することができましたが、下記が注意すべき主な点です。
事前調査は抜かり無く行う
アパレル系の企業の面接では、その企業が抱えるブランドについて問われることが多いです。
例えば、「弊社のどのブランドが好きですか」「どこでよく弊社のブランドの服を買いますか」などです。
そのため、面接を受けに行く企業のブランドがどのようなブランドで、どのようなジャンルの服を販売しているかなどを調べておきましょう。
意外と忘れがちですが、どこのテナントに入っているかなども、簡単にでよいので調査しておくべきです。
面接にはそのブランドの服か小物を身につけて行く
アパレル系の企業の面接官は目が肥えているため、すぐにどこのブランドの服を着ているか見抜くことができます。
そのため、そのブランドの服もしくは、アクセサリーやバッグでもいいので、小物を身につけておくと印象が良くなるでしょう。
面接なので、もちろんブラックのスーツが無難だと思われるかもしれませんが、アパレル系への転職であれば多少おしゃれをしていっても評価は下がりません。
それどころか逆に好印象を与える場合もあります。
ヘアスタイルも注意が必要
せっかく面接に向けて服装を整えたのに、ヘアスタイルがそれに合っていなかったら台無しです。
面接ウケがいいようにただ髪を小綺麗にまとめるだけではなく、一工夫し、ヘアスタイルもおしゃれにしたほうが面接ウケはもっと良くなります。
まとめた方がもちろんさわやかな印象にはなりますが、おしゃれな髪留めをつけたり、ゆるふわな髪型にするなど、ファッションに合わせてヘアもコーディネートしてみましょう。
ファッション雑誌等で流行をチェックしておく
「今年はどのようなファッションが流行すると思いますか」や「今年流行しているファッションの中で気になるものはありますか」など、ファッションや流行に関する質問をされる場合もあります。
これは、どの程度ファッションに興味があるのか、常に流行を意識しているかについて面接官が調査しているからです。
そのため、このような質問にうまく回答できるように事前調査が必要。面接を受ける月のものでいいので、ファッション雑誌もよくチェックしておきましょう。
もちろん、「いつもはどのようなファッション雑誌を読んでいますか」という質問をされる可能性も高いです。
そのアパレルブランドの新作をチェックしておく
面接の前に、お客さんとしてそのファッションブランドの店舗をのぞいてみましょう。
新作や店舗のコーディネートの仕方、店員さんのファッションなどをちょっとチェックしてみてください。
おしゃれな店員さんがいたらどのようなコーディネートをしていたかなどを詳しくチェックし、面接時にそれらについて説明できるようにしましょう。
また面接では、どこの店舗に行ったことがあるかを聞かれる可能性もあります。