郵便配達のアルバイトをするうえで、たくさんのコツがあります。
郵便配達の仕事は単純作業であるため、慣れると仕事が早くできるようになります。
この記事の目次
【コツ1】名前を覚える
郵便配達では、配達先の名前を覚えると配達しやすくなります。同じ苗字でも隣同士に住んでいたり、違う場所に配達しなければいけなかったりと、ややこしい先も出てきます。
また、番地が間違って書かれていたり、違う住所が書かれていることもあります。正しい家に届けるためにも、名前を覚えることが大切です。
【コツ2】住所と場所を覚える
番地と場所を覚えます。住所と場所が一致すれば、配達のスピードを上げることができます。
すべての家に、毎日郵便物があるとは限りません。
【コツ3】バイクを走るルートがある
郵便物の配達は、道路の左側を走ります。向かいに家があっても、先に左側の家を配り戻ってくるときに右側の家を配ります。
郵便配達のルートは、あらかじめ決まっています。この方が配達の効率が上がるためでもあり、事故防止にもなります。
【コツ4】交通事故に気をつける
郵便局のバイクは赤いので目立ちます。しかし、交差点では見えにくいため、交通事故が起こることもあります。一時停止、左右確認をきちんと行います。万一事故があった時には、すぐに働いている郵便局に連絡を入れます。
【コツ5】空き家に見えても住んでいる場合がある
様々な家があります。郵便受けの形が違ったり、庭の奥にあったり、草で茂って入れにくかったりと様々です。空き家だと勘違いして郵便配達を間違わないように気を付けます。
【コツ6】家を間違えて配達しない
マンションの郵便受け等は、横に並んでいます。間違えて入れてしまうと、取り出せなくなります。在宅の方がいれば取ってもらうこともできますが、留守の場合はとても困ります。間違えて配達をしたときには、注意を受けます。
【コツ7】スピードが勝負
郵便物は、郵便局に毎日たくさん届きます。きちんと家に届けていかなくてはなりません。ゆっくりしていると間に合わなくなります。スピードを上げて、どんどん配達していきます。
【コツ8】バイクをとめる位置と郵便受けの位置を考える
1件1件郵便を配達します。バイクを少しずつ動かしながら配達していきます。
バイクにまたがったまま配達ができれば効率が上がります。また、斜めのところにバイクを止めると、郵便物が重いので転倒する恐れがあります。
【コツ9】子供に気を付ける
小学生の下校時間以降の配達は、子供に気を付けます。子供たちは、しゃべりながら遊びながらうろうろしています。交通事故を起こしては大変です。
【コツ10】郵便物を濡らさない
郵便配達のアルバイトで有名なのは日本郵政やヤマトなどになりますが、雨の日も郵便配達は行います。雨だからといって、郵便物を濡らしてはいけません。
郵便物が濡れてしまうと、宛先や宛名が消えてしまい、わからなくなってしまいます。小雨の時間を利用して配達したり、ビニール袋を使うなどして対応します。
郵便配達のコツまとめ
郵便配達の仕事は、慣れてくると精神的に楽な仕事です。単純作業で一人で黙々と行うために、周りに気を遣うことはありません。交通ルールを守って、自分のペースで仕事を進めることができます。